SSブログ

研究作品メイキング2。 [研究発表会]

研究作品メイキング2「粘土でバラを作る・転落」篇です。転落…?の疑問は後ほど。

さて!今回の研究作品、脳内でイメージした結果、作る順序はキャンドルを囲むバラ→それに合わせて鳥かご→最終段階でリヴがベストという事になりました。キャンドルを元に作って行く物に合わせて行く感じ。なぜなら前回のメイキング1でも書いたように、定規などでサイズを測る気がないから(…)

そんなこんなで第一段階として「バラを粘土で作る」スタート!まずは何粘土で作ればいいのか考えました(ええ…そこからです)因みに私が扱った事のある粘土は、油粘土、紙粘土、水粘土、テラコッタ、土粘土のみです。取りあえず紙粘土以外は今回の意図するものに適しないので却下。

でも紙粘土は重いイメージがありました。そして固まるのに時間がかかりそう。選ぶポイントは「軽量」「乾くまで時間が短い」「丈夫」。で、ネットで調べた結果樹脂粘土がベストっぽいという事に。次に、樹脂粘土の中で何を使えば良いのか。

ミニチュアスイーツ等を作るのに使われるオーブンで焼くタイプは私の欲しいポイントにばっちり入っているかと思うのですが、唯一つ問題が。


オーブンが爆発したらどうしよう!



本気です(…)いえ、正しく使用すれば爆発などしないと分かっていますが!私、自宅にオーブンがあるにもかかわらず、お菓子はオーブントースターとアルミホイルを駆使して作り、オーブンは電子レンジ化している人なので(何度でとか、余熱とか訳が分からない。解決策は説明書を見る事だという事は理解しています←)

と、言う訳で今回の研究作品は「安全なキャンドルホルダー」なので、作る過程で危険を冒しては本末転倒。危険な(…)オーブンで焼くタイプの樹脂粘土はなしで。


あ、ここまで読んで既に気付いてもらえていると思いますが、私今までミニチュアを粘土やワイヤークラフトで作った事ありません。樹脂粘土もワイヤークラフトも今回初めて扱う物です。なので、知っている人から見たら「ええええええ!?」という事が多いかと思います。

知っている人はハラハラドキドキ、または苦笑…な感じで、私と同様初心者で、これから作ろうと思って検索し、間違ってここへ辿り着いてしまった方は「なるほど、こうするとダメなんだな…」な気持ちで読んで頂ければと思います(そんな)

さて!話を戻して焼かないタイプの樹脂粘土。調べた結果「ハーティー」がよさそうな気がしました。理由は軽量で乾くのが早い、紙粘土っぽい、出来上がりが砂糖菓子ぽく温かみがある、それなりの強度という点。ハーティーで決定!

後ほど、私はハーティーを選んだ事を後悔する事になるのですが、それはまた後で(…)

いよいよ本格的に制作へ入ります!(前置き長い)

因みに粘土細工にこの時点で用意した道具は以下の通り。
クリップはどこかに消えた!
ラップ(粘土版の代わり・粘土の保存&速乾防止用)、マスキングテープ(粘土板の代わりのラップの上下左右をとめる用)、ハサミ(粘土を切る用)、爪楊枝(細かい所や模様付け用)、クリップを伸ばした物(細部用)、カッター(模様など用)です。

さて、ハーティーには基本の白色の他に、カラータイプもあり、それを白いタイプへ混ぜ合わせ様々な色を作れるのが魅力の一つでした。乾いてから色を改めて塗る必要がないし、自然な感じになるなーと。と、言う訳でハーティーカラーピグメントも準備しておきました。

それらをまぜまぜして色を作り、まずはバラを並べる土台を作ります。見えても大丈夫なように、濃い緑色。この上にバラがはみ出した感じに乗る事、粘土は基本乾くと多少縮むだろうという事を考え、キャンドルよりもやや大きめな輪を作る必要があります。



きょろきょろ。



良いのがありました。

懐中電灯の電気部分のカバー。

これこれ!

汚れ防止&剥がし易さを考慮しカバーにラップを巻きます。たぶん普通はサイズを測ってコンパスで円を書き、それをハサミやカッター等で切り抜いた厚紙等を元に作るんだと思いますが、我が家にコンパスは無いし、最初に書いたように、サイズを定規で測る気はないのでこうなりました(…)

で、これの外側へ細く伸ばした緑色の粘土をぐるっと巻いて行きます。バラを置く事を考え、円形に巻きつけた粘土を指先でつぶし、上を平らに。後はそくっと外して粘土の輪っかの出来上がり!

わっか。

今日載せる写真は元々掲載するつもりがなく、なんとなくで撮った写真ばかりなのでピンボケだったり暗かったりフライングだったりします、済みません(汗)あ、一緒に写っているキャンドルは今回使うLEDキャンドルです^^


で、ここまででまず感じた事。

ハーティー乾くの早!!!!

確かに速乾性を求めていました。でもそれは制作日数が残り少ないので、乾くまで3日とかかからないように求めた速乾性です。まさか作っている数分間の間になめらかさを失うスピードの速乾性とは!!

私が見たどこのサイトもハーティーは「乾くのが早いです」としか書いていなかったのです。季節や環境により乾く速度が若干変わるので正確に何分と書けないんだろうなーと思っていましたが。まさかの分単位…!!確かに「乾くのが早い」よ!!!

私は書いておきます。今の季節、エアコンあり、なし、に関わらず、袋から出し制作を始めたら物凄い早さで制作できない粘度になります!乾きます!物の数分です!後から各パーツをボンドで付けるのは嫌だという人や、形を整えた後ハサミを使ったり微調整をしたい人は、遅く見積もっても5分から10分内に全てのパーツをそろえ、パーツを作る毎に即刻それらをラップに包んでおき速やかにくっつけるか、パーツを作る度速やかにくっつけていく必要があります(真顔)

そして表面がほぼ乾いた状態になるのは約一時間。
中まで完全に乾いたなと思える迄は、大体半日でした。

乾いてからの質感は見た目は、前情報通り砂糖菓子っぽいあたたかみを感じる表面。触った感触は表面は紙っぽい感じ。摘まんだ感触はちょっと硬めのマシュマロ。

この粘土は「既に作る物のイメージが出来ていて、それを慣れた手つきで手早く作れる、ある程度経験と技術を持った人」用だと私は感じました。この粘土に「うーん、ここはもうちょっとカーブかけようかな」とか「ここをもうちょっと切ろうかな」という迷いは禁物です。

初心者の分際でこの粘土を選んでしまった事を、早速後悔し始めました(…)

この粘土で今からバラとかリヴを作れる…のか?と思いながら、でも買っちゃったし…と、制作続行。
次にいよいよバラに取りかかります。バラの作り方はこの動画を参考にしました。→これ

ただし、ハーティーは乾くのが早いので、全ての花びらを作ってからくっつけるでは遅い為、一枚作る毎に即効花びらをくっつけましたが(…)

今回私は薄い黄色から白へのグラデーション、薄いピンクから白へのグラデーション、アクセントに薄い黄色のみの3種類のバラを作りました。グラデーションバラの作り方は簡単!中央の花びらを薄い色つきの粘土で作り、外側の花びらを白にするだけです^^

余っていたのがあったので、今撮ったのをぺた!
グラデ!

ひたすら作り、こんな感じにできました!

じゃーん!

乾くと若干最初の色よりも濃くなるので、イメージしている色よりもやや薄めの色で作ると良いと思います。あ、上の写真の左下にある黒い何かの塊みたいのは、ピンボケになっていますが葉っぱです。こちらは作ったもののイメージに合わなかったので結局使いませんでした(笑)因みにこの葉っぱは丸みのある縦長ダイヤ型に粘土を丸めた後、ラップでプレスし、その表面にカッターで葉脈と淵のギザギザをつける方法で作ってみました。

で、完全に乾いたらバラの下▽部分をキャンドルの高さに合わせ、ハサミでぱつんぱつん切って行きます。この時点で失敗した!と思ったのは、ハサミで切ろうとしたら切り口がボサボサになったという…ハーティーは乾いてしまってからは基本調整できません。ハーティーで作ったものにハサミを入れるのは、乾く前にすると良いと思います(作ってから数分内に←)

でも今からまたバラをイチから作り直す気にはなれなかったので(…)、強引かつ慎重に、少しでもぼさぼさが目立たないようにハサミで切っていきました。

全部切ったところでボンド登場!

頼れるボンド!

平らになったバラの切り口へボンドを塗り、1つずつ輪っかの度台へバランスを見ながらくっつけていきます。このボンドは付けて何秒かそのままにしておけば大体じんわりくっついた状態になるので、便利!完全に乾くには今の季節半日くらいでした。乾くと透明になります。

バラの輪っか完成ー!!

ばら!

フライングで鳥かごが映っていますが(笑)、この時点での完成形態写真がこれしかなかったので、切り取ってぺたっとしておきます。縮み具合も脳内計算通りで一安心!ちょうど良い具合のサイズになりました^^

よーし!明日はいよいよ鳥かごに取りかかるぞー!と気合も入ります。

そんなこんなで夜、一階から二階の自室に行こうとした私。節電の為、階段の電気は消しています。で、我が家の階段は軽く螺旋になっていて、途中に窓があるのですが。その日は雨が降るかもしれないと天気予報で言っていたので、足を止め窓を閉めました。

よし、と思って体勢を戻そうと一歩足を引いたら…階段がなかったんですね。
螺旋ゆえに(…)

わーーーーーー!!!

見事に階段から落ち、マンガのように壁へ激突し、その時左手を変な風に着き…暫しその場から動けない程の激痛!それからもう痛くてどうしようもなく、翌朝病院へ行きました。結果、酷い捻挫。骨は無事だったのですが、じっとしていてもずきずき痛い状態で左手の人差し指が動かせない状態に。

因みに7/11の出来事なのですが、未だに指が痛くて動かせません。ぶつかると飛びあがる程です。心の隅でこれほんとに捻挫なんだろうか…と思いつつ、明日また病院の日です。

研究作品、どうなるんだ…とがっくりしました。
ええ、これが「転落」です。

皆さんもいくら節電と言えど、夜の階段の上り下りは電気をつけた方がいいですよ!(…)
自宅でも油断は大敵ですよ!!(…)

長くなったので今回はこの辺で。

次回予告「鳥かごを作る・流血」篇


nice!(33)  コメント(5) 
共通テーマ:LivlyIsland

nice! 33

コメント 5

みかん

研究作品の制作、こんなに危険をはらんでいたとは・・・!笑
ごめんなさい、笑っちゃダメですね!
次のタイトルからして、また危険に満ちた制作過程が拝めそうですが
十分気をつけて制作なさってくださいね・・・><
完成を楽しみにしてますー♪
by みかん (2011-07-23 01:49) 

蒼埜

薔薇の花可愛い~v
これは完成が楽しみです…が、手の怪我の事もあるので無理はされないでくださいね。
螺旋階段怖い…!!
by 蒼埜 (2011-07-23 02:25) 

トリコ

転落がまさかお怪我なさってた方のことだった・・・!
制作過程、コバヤさんの軽妙な書き方に思わず笑ってしまいましたがほんとアクシデントにはお気をつけくださいね!
薔薇とかとってもかわいいです。完成楽しみにしてます~^^
by トリコ (2011-07-23 08:24) 

シヲヤ

本当に指お大事にして下さいね><
グラデーションが綺麗な薔薇が凄く可愛らしいです。
そして鳥籠との事で、もう想像するだけで完成品が素敵だろうなあと今からわくわく楽しみにしています^^
次回の流血(!)の文字にどきどきしつつ、製作応援していまーす!ふぁいおー!
by シヲヤ (2011-07-23 17:08) 

小倉

コバヤさん、こんばんわ!
バラの輪っか可愛いですv
完成品が楽しみです♪
コバヤさん達はリアイベ土日参加なのですね。
私は初日に行く予定ですが、シフト作ってたら土曜も休める事になり、2日間行くか悩み中です。。
わわっ指大丈夫でしょうか?;お大事になさって下さい。。
次回予告もなんだか不吉な予感が…!
by 小倉 (2011-07-25 00:32) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。